96's blog

WEBサイト制作科 6ヶ月コース

HTML02

HTMLは文章構造

  • webサイトのデザインはまず文章構造の設定から。
  • あとから手直ししようとすると全体を作り直すことになる。
  • 仕事の現場では、クライアントからの原稿をweb用に組み直すことも必要。
  • HTML5の一番の意義は、それまでのバージョンであいまいだったアウトライン構造(見出しの設定)を統一し、安定した運用ができるようになったこと。

firefoxアドオンの入手

  • ブラウザ左上→アドオンから。
  • 「HTML Validator」ソース表示でHTML記述のエラー確認。
  • Web Developer」ツールバーからCSSの確認。
  • 自宅用もぜひ。

タグ(文章構造)

  • h1は繰り返し使えることにはなっているが、h2h3と変える。
  • ul=unordered list 過去分詞形のed付きで。
  • ol=ordered list
  • dl=definition list(definition=定義)
  • dt=definition term(term=用語)
  • dd=definition description(description=記述)
  • dlは更新情報などの記述で使える。
    • 文字の手直し程度は更新情報に載せない。
    • 「ニュースリリース」は株主向け情報。個人商店では使わない。
  • web閲覧者は情報を選んで見るので、箇条書きは重要。
  • ulをネストするならdlを。

タグ(テーブル)

  • tr=table rowで行を設定し、その中をtdで区切る。
  • tableでborderを設定すると、tableの枠への指定がセルの枠にも継承される。
  • セルを縦に結合するtd属性のrowspanは、行と行をまたがってつなぐから縦。
  • セルを横に結合するtd属性のcolspanは、列と列をまたがってつなぐから横。
  • tableはHTMLで使うケースは減ったが、PHPなどでこのやり方が必要となる。

タグ(リンク)

  • メールリンクを使うなら盗まれてもいいアドレスで。
  • a href="#"練習などでリンク先を設定しない場合はハッシュタグを使う(=ヌルリンク)。リンク先を探しに行かない。
  • aをpで挟む。pブロックレベル要素の中にaインライン要素。
  • img属性でwidthとhightを適切に指定することで、データが重い場合に表示を早くすることができる。ブラウザで表示する際に、先に画像領域を確保してから画像を当てはめるため。画像のサイズはプロパティで確認する。
  • target="_blank"新しいウィンドーを開くと音声読み上げ機能利用者には不便だったが、最近のブラウザは新しいタブを開くため解消された。

タグ(その他)

  • summaryは音声読み上げ機能で何のテーブルか示すもの。いちいち項目を読み上げなくても、判断できるよう。
  • addressは(c)につける慣習があったが、HTML5ではルール違反。
  • 普段から文章見たらマークアップのイメージトレーニングを。
  • 仕事で使うHTMLタグは以上。